
今日は
八幡山公園(平塚市)をご紹介します。
こちらの公園は平塚市役所近くにあるほどほどの大きさの公園。ですが歴史を感じる建物あり、平和を感じる建物ありとちょっとそこらの公園とは一味ちがいます。

こちらの建物は、この公園の象徴。目立つピンク色の洋館が建っています。これは
「旧横浜ゴム平塚製造所記念館」です。元はイギリスの方の住宅だったものを紆余曲折して平塚市に無償贈与され、旧所在地からこちらに移築され、公園内佇んでいます。

こちらは
洋館の中です。高い天井にペンダントライトがいかにもブリティッシュ(・∀・)こちらの建物の中の部屋は一般の方も使えるようになていて、使用料はかかりますが会議などにも使えます。ちなみにこちらは第2会議室です。

こちらは
応接室。中の家具は特別に取り寄せた舶来品の家具とのコト。ですのでさわっちゃいけません!!この建物の説明をうける時に窓の開け方を教わりました。とても変わった(?)窓の開け方です。詳しくはガイドの方に聞いて下さい。

平塚市はその昔太平洋戦争末期に大規模な空襲にあいました。その時の空襲等で亡くなられた方々の
慰霊塔が記念館の裏手には建立されています。こういったコトを次の世代にきちんと伝えるためにも貴重な施設だと思います。合掌。

この塔の裏にこの塔を建立した時の平塚市長さんの
碑文が刻まれています。当時の市長さんの平和にたいする思いを感じさます。名文だと思いますので拡大して読んで見て下さい。

この公園内と脇の道路のいろんなトコロに
“クスノキ”が植えてあります。それが見事なので思わず撮影してしまいました。かなり大きいものばかりなので、見ていてもなにか自然の力というのでしょうか・・。そういったものを感じます。緑って本当にイイですね(^∀^)
さて今回の八幡山公園いかがだったでしょうか?この公園4月にはお花見にもグッドなスポットなんです。ですのでもう少し暖かくなってから行くのも良いかも。郵便局、市役所などが近くですのでついでに寄って少し散歩するのにちょうどイイです。
取材:管理人
旧横浜ゴム平塚製造所記念館のHPはこちらをクリック
所在地:神奈川県平塚市浅間町1-1
TEL:046-335-7114(記念館)
TEL:046-335-8124(平塚市教育委員会)
開館時間:午前9:00〜午後9:30
休館日:月曜日(祝日等の振替あり)(公園は終日開放)
駐車場無
■関東地方のおいしいお店、便利な施設の情報は、
「人気Blogランキング」へ、こちらをクリック!←カチッ

にほんブログ村
ブログランキング【くつろぐ】