紅屋町
2009年09月28日
平塚市紅屋町
平塚市の紅屋町(べにやちょう)というトコロを皆さんご存知でしょうか?今回の取材は街をフォーカスしてご紹介して行きたいと思います。この写真の場所は紅谷パールロード商店街から交差点付近を撮影したものです。夕方から夜に掛けて1番人通りのある交差点です。
こちらの場所はまちかど広場という場所で、銀行跡地に作られた小スペースです。ごらんのように舞台が設置されていてイベントなどにも利用したりしています。高砂部屋の力士が8月にココで“力士と夕涼み”をやっています。
銅像の街平塚はチョッと歩くと必ずこーいった銅像に出会います。この銅像のタイトルは“地球の丸み”というシリーズの中の1つです。全部で9つあるようです。この銅像は長崎屋(現在休業中)の脇にあります。
この場所は紅谷町パールロード商店街です。この方向の先が平塚駅です。ここはお店がズラーッと立ち並んでいます。ファーストフード、携帯ショップ、居酒屋、美容室、ファッションなどがあります。冬はこの場所にイルミネーションが登場します。
同じく紅谷町パールロードの中にある音楽スペースパルさんの入っているビルの1階です。パルさんはカルチャースクールを運営しているので、ご覧の通り教室がたくさんあります!!管理人は通ったコトがありませんが、いつか行ってみたい場所の1つです(・∀・)
こちらは平塚駅西口脇のレンタサイクルです。1日¥200で貸し出ししてくれます。月極めは¥2,200です。休日に海側を自転車で走ってみるのもイイかも!?ちなみにこちらのレンタサイクルは財団法人平塚市開発公社が運営しています。
こちらは紅谷町公園の片隅にある“お菊塚”です。あの番長皿屋敷のお菊さんの塚です。これ結構平塚の方でも知らなかったりするんですよね〜・・。昔はココに墓地があったのでお菊さんのお墓もココにあったようですが、戦災復興の区画整理移転でお墓は立野町の晴雲寺にあるようです。
紅屋町は平塚市のメインの繁華街です。最近は景気の影響が大きく、昔のような活気を失っているようにも見えますが、七夕祭りの時などは相変わらずの熱気ぶりです。現在休業中の長崎屋もドンキ・ホーテが出店するような噂もあります。これからも平塚市のシンボルタウンであり続けてほしいと思います。
取材:管理人
所在地:神奈川県平塚市紅谷町
■関東地方のおいしいお店、便利な施設の情報は、
「人気Blogランキング」へ、こちらをクリック!←カチッ